2023.05.29 21:10ChatGPT 勉強法「チャットGPTを使って英語の問題を解くことは、学生にとって効果的な学習方法です。生の英語に触れ、クリエイティブな思考と論理的な推論力を養い、自己学習と成果感を得られます。英語力向上の素晴らしい手段です。」これはChatGPTによって書かれた文章です。実際、ChatGPTで英語のテスト問題を作成した千葉県立高校の先生もいらっしゃるそうです。ChatGPTに問題を作成させて自分で解く。新しい勉強法です。
2023.05.27 21:20夏期講習の受付について夏期講習(7月21日(金)〜8月30日(水)実施)の受付を6月12日(月)から開始いたします。外部生の方は【お問い合わせフォーム】から座席の空きを確認の上、お申し込みください。
2023.05.27 21:00英検®︎一次試験終了第1回実用英語技能検定試験(一次試験)が終了いたしました。6月19日(月)より英検®︎ホームページにて合否の確認ができます。成績表は6月28日(水)に発送いたします。(塾生には直接教室でお渡しします。) 二次試験は7月9月(日)です。詳細は成績表とともに送られる二次試験受験票をご覧ください。
2023.05.23 23:09英検当日の持ち物について5月27日(土)は第1回 実用英語技能検定試験(英検®︎) が実施されます。受験者の方は当日、教室より送付された本人確認票と身分証※、筆記用具(HBの黒鉛筆またはシャープペンと消しゴム)を忘れずに持参してください。(スリッパ・時計は教室にございます。)※身分証は学生証・生徒手帳(写真無可)・健康保険証(コピー可)・運転免許証・パスポートのいずれか1点をご用意ください。ご不明な点がございましたら、教室までお問い合わせくださいますよう、お願い申し上げます。
2023.05.19 20:30千葉県公立高校入試の平均点2023年度の千葉県公立高校入試の平均点が発表されました。2016年度以来の250点台(5教科合計)でした。英語の平均点が47.6点で5教科の中で最も低く、過去10年間で最低の点数になっています。また、標準偏差が最も高く、受験者の得点に最もばらつきがある科目が英語であるということになります。このことから、"英語の得点が合否を分ける最大のポイント"であることがわかります。英語が苦手だと思っている中学生は基礎からしっかり見直して、高校受験に備えましょう。Study House NOAHでも今まで通り、生徒さんの英語学習をしっかりサポートして、さらなるスキルアップを目指していきます。
2023.05.17 09:20英語教育実施状況調査の結果全国の公立中学・高校で、英検3級相当以上の英語力がある中学3年生の割合が49.2%、英検準2級相当以上の高校3年生は48.7%だったことが文部科学省の2022年度「英語教育実施状況調査」で分かったとのこと。科目数が多く、英語学習に割く時間が制限されるにしても、それぞれ60%くらいはいくかなと思っていましたが…。しかし逆に英語ができれば、入試以外にも様々な場面で優位な状況になるので、英語学習にはもっと力を入れてもらいたいですね。
2023.05.17 00:05G7広島サミット2023年5月19日(金)から3日間、広島でG7サミットが開かれ、日本は議長国になります。G7サミットとはフランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ(議長国順)の7か国及び欧州連合(EU)の首脳が参加して毎年開催される国際会議です。現在の各国首脳はマクロン大統領(フランス)、バイデン大統領(アメリカ)、スナク首相(イギリス)、ショルツ首相(ドイツ)、岸田首相(日本)、メローニ首相(イタリア)、トルドー首相(カナダ)、ミシェル欧州理事会議長です。今年はロシアのウクライナ侵攻、食糧・エネルギー問題、ジェンダー平等、AI(人工知能)などについて話し合われるでしょう。社会の時事問題に出題されるかもしれないので注目しておきましょう!
2023.05.09 21:55高校授業料無償化へ大阪府が2024年から所得制限を段階的に廃止し、2026年に授業料の完全無償化を目指す方針。現在の中学1年生は高校3年間の授業料が所得に関わらず、すべて無償に。私立高校についても無償化へ。私立、公立問わずに高校がそれぞれの特色を今まで以上に打ち出すカリキュラムを提供しないとならないでしょう。千葉県も教育格差の問題が生じないよう対応していくことになると思われます。Study House NOAHとしても生徒さんそれぞれの目的とその時代に合ったサービスを提供していくことに専心しなければなりません。
2023.05.07 12:05新型コロナ5類移行に関して2023年5月8日(月)より新型コロナウイルス感染症法上の位置づけが5類に引き下げられ、季節性インフルエンザと同じ扱いになります。Study House NOAHでは今まで通り入室での検温をお願いいたします。発熱がある場合は通塾を控えていただきますようお願いします。生徒さんのマスクの着用については個人の判断に委ねることになりますが、しばらくはなるべく着用していただくことをお勧めいたします。(講師はマスク着用になります。) 教室の座席・机・椅子・スリッパ・トイレ、その他の設備・備品の消毒は今まで通り毎日行なっておりますので、安心してお使いください。